top of page

レッグカール

  • 執筆者の写真: Tommy Iwai
    Tommy Iwai
  • 2018年6月9日
  • 読了時間: 1分

膝を曲げる働きをする ハムストリング 主に 半膜様筋・半腱様筋・大腿二頭筋 この3つの筋肉で構成されていて 膝と股関節の2つの関節に 跨っています そのため ハムストリングの状態は 体の働きに大きく関わっています なので レッグカールは是非やって欲しい エクササイズです 

うつ伏せに寝て お尻を蹴るように 膝を曲げ元の位置に戻す これだけです 太ももを太くしないための 秘策があって 軽くテンポ良く(かなり早め) 動かす事 こうする事で 遅筋に効かせます 遅筋についてはコチラ 筋肉のお話 マグロ?ヒラメ? フォームも簡単 寝転んで出来る コレは本当におススメ ぜひやってみてください‼︎ ☆6月のイベント☆ 山で楽しむ癒しのヨーガ 108回の太陽礼拝 ご参加お待ちしています 梵我一如スケジュール クラス内容、時間のアレンジが 可能です お気軽にお問い合わせください お問い合わせ・お申し込み✉︎ この世の全ての物に感謝をしますॐ

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page